宮城県で樹木葬が行える寺院のご紹介

宮城県黒川郡にある臨済宗妙心寺派の寺院「清浄山禅興寺」は、文永2年に松島円福寺一世法心性西禅師により開創された由緒あるお寺です。

こちらのお寺では近年多くの人々からの注目を集めている「樹木葬」を執り行うことができます。

樹木葬とは花や木等を墓標とすることで墓石の代わりにする自然葬の一種です。

こちらの埋葬方法では親族はもちろん、大切な友人・知人といった血縁関係のない人たちとの同葬ができるのが特長の1つとなります。

また宗教・宗派を問わず執り行うことができる埋葬法となりますので、どなたでも申し込みが可能となります。

禅興寺での樹木葬をおすすめする最も大きな理由は「アクセスの良さ」にあります。

自然葬では豊かな自然に囲まれた場所に埋葬されるため、通常お墓参りに訪れるのが非常に困難な場合が多いです。

しかし禅興寺は宮城県の県庁所在地である仙台市からのアクセスも良く、埋葬後のお参りに苦労することもありません。

禅興寺は東北自動車道大和インターチェンジ及び、仙台北部道路インターチェンジより車で約15分の場所に位置しており、特に宮城県や仙台市近郊にお住まいの方で自然葬に興味をお持ちの方にはおすすめです。

自然葬は核家族化や非婚化が進む現代社会において、墓地継承問題に悩む方や自然に抱かれてゆっくり眠ることを希望する方には大変おすすめの埋葬方法となりますので、ぜひ禅興寺を候補地の1つとして検討されることをおすすめします。

TOP